ダメージ髪のダメージは?その原因と対策を考えてみました。
2019/03/29
火曜日
03-6433-5778
表参道駅から徒歩1分の美容院(美容室)Gratii(グラティー)髪が綺麗になるストレートパーマが得意のサロンです>ブログ>ダメージ髪のダメージは?その原因と対策を考えてみました。
2019/03/29
こんにちは皆さんは髪が痛んできたな。。
なんてこと感じたことはありませんか?
髪が絡まる。。。
パサついて広がる。。。
大体のかたはこんな感じになると思います。
その原因は
ではそれぞれ考えていきましょう
⚪︎乾燥から来るダメージ
これは単に乾燥なんですが
摩擦などによる切れ毛や油分が足りてない。
そしてその摩擦から切れ毛への原因にもなります。
その切れ毛の断面は荒くなってしまいそこから枝毛や毛の反り返りなどが起きてしまい
表面のチリチリした短い毛になり
それが重なりあってボリュームとなってしまいます。
○そこで解決策としては
枝毛カットを全体的にやる
これは主に切れ毛やすきバサミで軽くしすぎで出来てしまった反り返った毛を切り取っていくやり方です。
縦、横、斜めにあらゆる方向からはね返った枝毛や切れ毛を取り除いていきます
この作業で手触りは格段にあがり
指通りや櫛通りがアップして艶も出て来ます。
次にスチームや超音波アイロンを使った
特別コースのトリートメントをやる。
これは髪の内部へ押し込むチカラが強い超音波や
それと同時にスチームの効果を利用してより深部へと押し込む効果が高いので通っているサロンメニューであれば
一度試してみる価値はあります。
通常のシャンプー台でのトリートメントとはかなり違います。
長持ち具合と手触りなど好みもあるので
担当スタイリストと話して決めるのも良いでしょう。
次は大切なのは
ホームケアの習慣です。
これは僕ら美容師が管理出来ない部分なので
どうすれば良いか?は施術中に説明しています。
例えばサロントリートメントを三ヶ月に一回やる方は
必ず伝えるのが
シャンプー、トリートメントの重要性
期間が長いのでフォローの商品を使っていただくこと。
髪質や目指す状態へのアプローチ法を変えていただく事から始まります。
細い髪質の方はしっとりタイプなんか要らないわけです。
キチンと目的用途に合わせないと改善されていきません。
持っていきたい状態をスタイリストと話し合い
しっかり決めましょう。
まとめ
○軽くしすぎると広がりは出やすくなりますので
あまり軽くし過ぎないようにしましょう。
○少しグレードを上げたサロントリートメントを試してみましょう。
○目的用途に合わせたシャンプーなどを使う。
しっかりスタイリングしないとキマらないヘアスタイルより
手のかからないヘアスタイルや
一人一人の良さが引き立つヘアスタイルを提案しています。
まだ自分に似合うヘアスタイル探しの方は是非一度ご来店下さい。
Copyright© 2021 Gratii All rights reserved.