くせ毛を治してストレートにする方法!ベテラン美容師が徹底解説!今日からできる改善方法
2019/10/25
火曜日
03-6433-5778
表参道駅から徒歩1分の美容院(美容室)Gratii(グラティー)髪が綺麗になるストレートパーマが得意のサロンです>ストレートパーマ>くせ毛を治してストレートにする方法!ベテラン美容師が徹底解説!今日からできる改善方法
2019/10/25
どうも、こんにちは。
表参道の美容室Gratii、副店長の田口友章です。
雨の日や梅雨時期など湿気が強い日は、くせ毛の人は辛いですよね。
前髪がうまくまとまらない。
頑張って髪をセットしても、うまくまとまらない。
時間が経つと髪の毛がボサボサになってしまう。
今回はそんなお悩みを持つ方に、くせ毛を改善してストレートにする方法をお届けします。
湿気の多い日に負けないストレートを手に入れて、憧れのサラサラヘアーを目指しましょう!
くせ毛、髪の毛はすべて毛根に関係しているので今生えてる髪を改善していきたい、これから生えてくる髪を改善していきたいでは、ケアの方法が少し変わってきます。
この記事ではくせ毛に対するアドバイスを分かりやすく書いていますが、すぐにでも綺麗なストレートを手に入れたい人は、ノンアルカリストレートパーマがオススメです!一度かけたところは半永久的にストレートになる上にアルカリを使用しないパーマでダメージが少ないのが魅力です!
初めての方は要カウンセリングをさせていただきますので安心して御来店下さい。
ノンアルカリストレートパーマ(カット、シャンプーブロー込み) 20000円(税抜)
初めての方は25%OFFのクーポンがあります。
ご予約の際は田口をご指名ください。
小難しい説明になりますがクセ毛になる原因は毛穴、毛根のゆがみによっておこります。
毛根は頭皮の内側にあり、そこから生えてくる毛が直毛なのかクセ毛なのか決まります。
なので毛根がカーブしていればカーブした毛生えてきて、ゆがんでいれば波をうったようなクセ毛が生えてきます。
基本的には全てが《毛根》で決まります。
クセ毛は髪の中のタンパク質が直毛の人と比べるとタンパク質の結合が崩れていて、タンパク質繊維が均一ではない状態です。
そしてその崩れ方は一人一人違く髪の状態も全く同じ人はいません。
髪の毛は、中心にメデュラという髄質があり、その周りを囲んでいるのがコルテックスという皮質になります。この層になっている髪の内部をほとんど占めており髪質を左右します。
そしてメデュラを囲んでいるコルテックスには柔らかい繊維状のタンパク質と、硬い繊維状のタンパク質が詰まっており、この繊維が均等に繋がっているのが直毛であり、偏って繋がっているのがクセ毛となります。これらの原因が毛穴の形が影響してきます。
先天性のクセ毛の原因はただ一つ、《遺伝》です。クセと一言でいっても種類は大きく分けて4種類あります。
【波状毛】
ゆるくうねっているクセからウェーブ、カールのように強いクセまであります。膨らみやすく汗で髪が濡れたり、雨で湿気が高い時はボリュームがでてスタイルが上手くまとまらないのが特徴です。日本人に1番多いのがこのクセ毛になります。
【捻転毛】
波状毛をより強くしたクセで髪が捻れてバネのような感じになっています。比較的髪が柔らかい人に多く見られます。縮毛矯正が最適な施術になる場合が多いです。
【連珠毛】
かなり珍しいクセ毛で髪の表面がでこぼこと凹凸があるのが特徴で数珠が繋がったような形をしています。髪を触るとぼこぼこしているのがわかり、ストレートなのにも艶感、さらっと感がないのもこのこのクセ毛特有のものになります。髪がすぐに切れやすいやすいのでストレート、カラーなどの施術には注意が必要となります。
【縮毛】
細かく縮れている毛のことをいいます。クセの中ではもっとも強いクセとなります。黒人の方のヘアを想像してもらえるとわかりやすいと思います。日本人にはあまり多くないクセなので美容師も扱いが慣れてないのでストレートの施術を受ける時は信頼できる人をおすすめします。
以上が先天性の遺伝のクセ毛の種類になります。
正確に伝えると髪質が《遺伝》することで髪の形、コルテックスのバランス、毛根の形(ゆがみ)が遺伝してクセ毛となります。
毛根は通常真っ直ぐですがクセ毛の人の毛根はカーブしていたりゆがんでいたりします。それが原因で生えてきた毛はクセ毛となります。
なりたいスタイル、やりたいスタイルがあるなら産まれた時から遺伝だからと諦めないで美容師さんにどんどん相談していきましょう。
先天性との大きな違いは毛穴、毛根がゆがんでいる事が少なく要因を正せばクセが改善される事です。
しかし後天性のクセ毛で完全に治すことが難しい原因のものがありますそれが、
ホルモンバランス
思春期、出産後にクセ毛になってしまう人にあてはまります。ホルモンバランスの崩れは抑えることが難しいです。しかし先天性と同じく、ヘアケアや美容室での施術でストレートに近づけることは可能なので諦めないでください。
次にあげていくのは要因を正せばクセ毛は改善されます。
ストレスをためない
ストレスは自分でも思ってもみない所へ現れてきます。その1つが頭皮であり頭皮が凝り固まり硬い状態へなってしまうと毛穴、毛根のゆがみからクセ毛になってしまう人もいるので気をつけるようにしましょう。ストレス社会と言われる中でストレスをかかえない事は無理だと思いますが疲れが溜まったと感じた時は栄養のある物を食べてゆっくりお風呂に浸かり、寝る前はスマホを見ないでそのままゆっくり寝るように心掛けましょう。
ジャンクフードからバランスの良い食事へ
栄養が偏っていると体調不良やパワーが出なかったりします。もちろんその偏りは頭皮、髪にも影響はあります。脂肪分が多い食事をしていると血液もどろどろになり充分な栄養が頭皮にいかなくなります。その結果クセが出やすくなりクセ毛となってしまうのです。思い当たる所があれば食事の改善からして頭皮に髪に栄養を送りましょう。
毛穴の汚れ、毛穴の詰まり
クセ毛が毛穴、毛根のゆがみでおこることは記事を読んで頂いてわかっていただけたでしょうか?シャンプの流しがあまいと頭皮にシャンプーが残り、毛穴から出てくる皮脂が詰まりやすくなってしまい擬似的に毛穴、毛根をゆがませてしまいます。これがクセ毛の原因にもなるのでシャンプーしたら流しは思ってる以上にしっかりと流すようにしましょう。
クセ毛を治すと言ってもすぐに治せるもんではありません。根気よく続けていかないと治すことは不可能です。
まずは続ける事を一番に考えるようにしましょう。
クセ毛を体の内側から治すには食べ物が重要になってきます。
体に栄養を行き渡せる血液を改善させ髪までしっかり栄養が行き渡る食べ物を摂取するように取り組んでいきましょう。
クセ毛の人がストレートパーマをかけても効果を感じられないのはストレートパーマはもともとクセが無い人がパーマをかけて元に戻したい時のパーマ戻しようと思ってもらえれば良いと思います。
クセを真っ直ぐにするための目的とは違うから実感を感じられないのです。
クセ毛を改善できる一つとしてストレートパーマ、縮毛矯正があります。
この施術はクセ毛を薬剤を使用してストレートにする施術です。
今現在生えてる髪に対して効果的で悩み解消メニューの一つです。
一度かけた所は指通りもよくなりさらさら感を感じますが実際はストレートにする薬剤を使用しているので見た目、指通りは良いですがしっかりヘアケアを行わないと時間が経ってからぎしぎしになってしまいます。
直毛の人と比べるとクセ毛さんの方がどうしても傷みやすいです。
なのでヘアケアはやり過ぎなくらい行うようにしましょう。
タオルドライ時の摩擦を無くして髪のダメージを減らす。
髪は濡れている時が一番摩擦が起きやすくダメージに繋がりやすいです。
お風呂上がり濡れている髪を強くブラシを通したりはやってはいけません。
半乾きのまま枕に横になってしまうのもNGです。
お風呂上がりドライヤーで髪を乾かす前にオイルをしっかり付け完全に乾かすようにしましょう。
意外と知られていないのが枕でのダメージです。
枕での摩擦を無くす方法が二つあり一つは、いつも使ってる枕にビニール袋をかぶせる事です。ビニール袋をかぶせるだけで摩擦によるダメージを対策できます。
もう一つはシルク素材の枕カバーに変える事です。
シルク素材の枕カバーでも摩擦によるダメージは対策できます。
どちらも実践するには必ず乾かしてから行うようにしましょう。
家で出来る簡単に出来る事はお風呂のシャンプー後トリートメントを付けた時、蒸しタオルで髪を包み込み3分は置くようにしてから流すようにしましょう。
そうすることで髪への浸透が高まり保湿力が高まります。
髪が健康である為には頭皮が健康でないといけません。
指の腹で頭皮をつかみ、指圧でゆっくりと回しながら全体を2~3分も揉むようにしましょう。
血行促進で髪質を改善してくれます。
血行促進すると頭皮も健康になるのでおすすめです。
くせがひどい人は縮毛矯正をしてしまうのがベスト。
縮毛矯正をした部分はずっとストレートになりますし、見た目も綺麗になります。
ただし注意しなければならないことは、不自然なストレートにはしないこと!
また何度もやると髪へのダメージが蓄積されてしまい、パサパサになってしまうことも。
自然なストレートにしたいときはノンアルカリストレートパーマがおすすめです。
今の時代はシャンプーを毎日される方が多いので洗浄力の強いシャンプーを使う必要がありません。
髪の主成分はタンパク質(アミノ酸)です。
アミノ酸系のシャンプーは栄養、水分補給、保湿に優れていて洗浄力も優しいので頭皮、髪に過度に負担をかける事がありません。クセ毛の原因となる毛穴の汚れもしっかりと落とせるので綺麗な頭皮を維持できます。
※シャンプー選びはとても大事ですが自分に合った物を使い続けれる事が1番重要です。
無理して高いものを1回使うより使い続けれる値段の物を長く使う事で頭皮、髪を改善せていく事が出来ます。
IMPRESSIVE PPT SERUM & SERUM MASK インプレッシブPPTセラム MS & マスク
[モイスチャー]
美容液40%配合、使うたびに綺麗になっていく『魔法のシャンプー』
高濃度のシャンプー&トリートメントで「今日という素晴らしい1日を永遠に」
というコンセプトを元に作られたオーガニック製品で、最新毛髪理論と最先端ケアテクノロジーと植物がもつ生命力を組み合わせ、一人一人に合わせたトリートメントが髪の最深部から修復し本来の輝きを蘇らせます。
世界初の「化学反応するシャンプー・トリートメント」がホームケアの常識を覆します!
“ホームケアでサロンケアを持続させる”から”ご自宅でサロンケアする”という新発想で、
新しいヘアケア習慣をご提案いたします。
反応型ケラチンがインカラミ(化学反応)して、抜群の補修力で傷んだ髪をケアしていきます。つまり、サロンでシステムトリートメントをしなくても、毎日ご自宅でインカラミが出来るので、使えば使うほど綺麗な髪が実現します!
髪の成分から生まれたヘアケアだからこそ、髪に自然に馴染み、強くしなやかな髪をつくります。洗うケアから与えるケアまですべてにおいて髪の成分であるケラチンで贅沢なまでにトータルケア。本来あるべき、美しく健康的な髪を呼び戻す、ケミカルダメージと日本人の髪質に特化したヘアケアラインです。
髪の8割を形成する骨格であるケラチンは加齢やダメージによって少なくなっていきます。そのようなやせた状態の髪に対してAEDSケラチンを導入して、再びケラチン骨格を再構築することを目的とした処理剤です。
パーマ・カラー・縮毛矯正・トリートメントなど各種技術工程に組み合わせて、理想の髪に近づけることが可能になるリトルサイエンティストの特許技術商品です。
モロッカンオイルは、モロッコに生育するアルガンオイルの木から抽出した最高級のアルガンオイルのみを使用しています。
そして、コールドプレス製法で抽出されたアルガンオイルにこだわってつくられています。
必須脂肪酸(保湿成分)やビタミンE(美容成分)を豊かに含むアルガンオイルは、自然な形で肌をイキイキとさせ、髪のしなやかさをアップし、傷んで元気のない髪に輝きを与えます。
また環境要因によるダメージからも髪を守ります。
髪に使つければ、使うほどに髪を輝くように美しく、うるおいに満ちた状態に整えます。
独自のアウトカラミ処方により、TOKIO IE INKARAMI PLATINUM SHAMPOO & TREATMENTと併用することでしっかりと髪に定着し、抜群のツヤ・保湿・保護効果を発揮します。
シルク(保湿剤)やスクワラン(保湿剤)がキューティクルに潤いを与え、軽やかな指通りに仕上げます。
フラーレンや毛髪保護成分が紫外線によるダメージを防ぎます。
今までストレート、縮毛矯正をやり続けている中で質感、ダメージの少なさ、フォルム、艶、どれをとっても1番にオススメするものをここでお伝えしていきます。
それは【ノンアルカリストレートパーマ】です。
髪のクセをとる薬剤で今現在で全くダメージの出ない薬剤は残念ながらないですが、このノンアルカリストレートはアルカリを使用していない薬材なのでダメージがほとんど感じなく髪が伸びてきた時にも毛先がガサガサになりにくいのもおすすめの理由です。
一度ノンアルカリストレートをかけたところは半永久的に持つので次の施術を行う時は伸びてきた根元に対して施術を行います。
ノンアルカリストレートをかけた時だけではなく伸びてきた数ヶ月、数年先まで髪が健康でストレス過ごせるのは魅力的ですよね。
わからない方はお電話でも、なんでもお聞きくださいね。
初めての方は要カウンセリングをさせていただきますので安心して御来店下さい。
美髪を作る御手伝いお任せ下さい。
ノンアルカリストレートパーマ(カット、シャンプーブロー込み) 20000円(税抜き)
クセ毛で悩む方は多いです。自分の髪なのでそのクセとうまく付き合ってく事が大事です。
クセ毛生かすスタイルなのか、ストレートにするスタイルなのか沢山の選択肢があります。
毎日が楽しめるためにも自分に合ったスタイルを見つけてスタイルを楽しむライフスタイルにしていきましょう。
フェミニンを作らせたら右に出る者がいない洗練されたセンスを持つとともに繊細な接客と施術の持ち主。リピーターが続出し、幅広く多くのお客様、タレントからも厚く支持される、サロン屈指の技術派。
技術に対して常にストイックに追求心する姿勢は職人気質な一面があります。
ボブからロングを最も得意とし、更に《ヘアケアマイスター》を保持しヘアケアでも知識豊富。多くのお悩み相談にもお応えしています!
『笑顔になっていただけるよう心がけています。みなさんの御来店を楽しみに心よりお待ちしております。』
Copyright© 2021 Gratii All rights reserved.
どうも、こんにちは。 表参道の美容室Gratii、副店長の田口友章です。 私が担当するお客様のお悩みの中で、一番多いのが【くせ毛】です! 年齢とともに髪がうねってきた。。。 小さい頃からクセが強くて、サラサラのストレートに憧れる。 大人になりクセが強くなりまとまりが悪い、広がる、うねる。 くせ毛の人には、サラサラのストレートヘアに強いあこがれを持っている方も多いですよね。 そんなあなたもストレートパーマや縮毛矯正を一度でもしたことはあるのではないでしょうか。 でもストレートパーマと縮毛矯正ってどちらが自分に合っているんだろう?そう思ったことはありませんか? この記事ではストレートパーマと縮毛矯正の違いや疑問についてまとめました。 この記事についてストレートパーマを解説してくれる人 表参道の美容室gratiiのスタイリスト/田口友章 ストレートパーマについての深い知識を持ち、洗練されたセンスを持つとともに繊細な接客と施術の持ち主。 リピーターが続出し、幅広く多くのお客様、タレントからも厚く支持される、サロン屈指の技術派美容師。
まずはストレートパーマについて ストレートパーマは一般的に「パーマ落とし〔アイロン無し〕」に使用されることが多いです。 ですがストレートパーマにはボリュームアップや広がりをおさえて、柔らかく自然な仕上りにすることが可能です。 しかし、クセが極度に強い方は縮毛矯正でないと無理だったり、クセが残る方もいるので要カウンセリングが必要です。
ストレートパーマの値段 時間をかけた施術となるため少しお高く感じるかもしれませんが手触り、まとまり、艶、どれをとっても今より確実に扱いやすくなります。 髪の形状をストレートに変えるのは顔で言えば整形と同じです。 自分がこの方にお願いしたい、または信頼している美容師さんに担当してもらう事が大事です。 値段で判断するのだけはやめましょう。 クセがある方にとっては救世主のかかせない存在のメニューですが何故値段がカラーやパーマなどに比べて高いのか? ずばり言ってしまうと、時間がかかるからです。 比較的ゆるやかにクセを抑え、パーマ落としに最適のストレートパーマはアイロンを通さない分縮毛矯正に比べ時間が短くなる為(所要時間2時間前後)価格は¥12000~¥15000くらいのサロンが多く見られます。
ストレートパーマの施術工程 1、カウンセリング2、シャンプー3、パーマ1剤を塗布する(髪の状態を見ながら10分~30分くらい薬剤を浸透させます)4、パーマ1剤を流す5、パーマ2剤を塗布する(15分くらい薬剤を浸透させます)6、ドライ・ブロー
ストレートパーマはくせ毛を改善できる? ストレートパーマはもともとパーマのカールを落とすために使用するメニューでした。 ですので、ちょっとした髪の広がりを抑えたい人や、自然なストレートをしたい方などに適しています。 gratiiのストレートパーマはアルカリでなく弱酸性の薬剤でクセ、うねりをより自然に近いストレートになる施術になります。
ストレートパーマの期間について 癖の強さによりますがおススメとしては3ヶ月周期がいいです。 前髪がある方は2ヶ月位で気になってきますので先に前髪だけやっとくというのもありです。 基本的にストレートパーマ、縮毛矯正のどちらの施術も1度かけた所は効果がずっと続きます。 もともとのクセが強かったり、施術前から髪のダメージが強かったりする場合にはストレートを維持できなくてクセが出てしまう場合があります。 自宅でのケアもとても大切になってきます。 また、クセが強い人は1,2ヶ月ほどで根本のクセが出てきてしまってスタイリングが難しくなってきます。 さらに詳しく知りたい人はこちらを読んでください。
ストレートパーマで実現できるヘアスタイル集(施術事例) ボブスタイル
before
after
ミディアムスタイル
before
after
ロングスタイル before
after before
after
ストレートパーマ×前髪
ストレートパーマをかけた後のお手入れ方法 ストレートパマの持ちを良くするための方法をお伝えします。 ストレートパーマ、縮毛矯正をかけた後、24時間はシャンプーを控える 施術を行った日は髪が不安定になっているため出来る限り濡らしたりは控えるようにしましょう。 シャンプーをする事でストレートパーマ、縮毛矯正の効果を弱めてしまう可能性があります。 長持ちさせるために欠かせないのがシャンプー選び 市販で売られているシャンプーは洗浄力がすごく高いので髪のダメージを進行させ艶を失わせてしまう可能性があります。 髪に負担をかけない、アミノ酸系、オーガニック系のシャンプーを使用するようにするのが最適です。 ホームケアはまめにしっかりと ストレートパーマ、縮毛矯正後は出来る限り毎日お風呂でのトリートメントを毛先中心に行い、ドライヤーで乾かす前のアウトバストリートメントも必ず付けてから乾かすようにしましょう。 ※保湿をしっかりと持たせたい方はオイル系よりもクリーム系の物をおすすめします。 髪を縛ったり、耳にかけたりすると髪に折り目がつき真っ直ぐにした髪の毛にクセがついてしまうので1週間は控えるようにしましょう。 どうしても髪を結ばなければいけない時はヘアゴムではなくシュシュなどの柔らかいもので緩めに結ぶことをおすすめします。 紫外線を浴びすぎない 頭皮や髪によくないのは紫外線です。 日焼けすると肌は乾燥してかさかさになるのと同じで髪も紫外線を浴びていくとかさかさでごわごわした髪質に変化してしまいます。 美容室でのカラーやパーマの時も必要以上にダメージに繋がってしまうこともあるので肌と同じくらい髪も保護するようにしましょう。 頭皮にも紫外線を浴びすぎると数年後にハリ、コシがなくなったり、毛が細くなる原因となるため外に長時間出るときなどは帽子や日傘などで予防するようにしましょう。
よくある質問Q&A Q.ストレートパーマで髪のクセはとれますか? A.残念ながらとれません。 ストレートパーマはパーマ落としや根元のボリュームを抑えたいクセが相当弱くナチュラルなストレートにしたい、そんな方々向けになります。
Q4.ストレートパーマとカラーは同時に出来る? A.出来ます。 同じ日に施術は可能ですが髪にかける負担は高くなります。髪のダメージを最小限に抑えるためにも前処理、中間処理と髪を薬剤から過度なダメージを受けないよう保護しながら施術は行います。アフタートリートメントは別途料金がかかりますが同時施術を希望の時は極力やるようにしましょう。アルカリに傾いた髪を酸性に戻すためでもあるのでおすすめします。
Q5.メンズでもストレートパーマは出来るの? A.もちろん可能です。ご希望のスタイルに合わせてご相談ください。
Q.市販のストレートパーマは効果があるのか? A.セルフカラーは誰でも染めやすいように作られていますが薬剤の力が強く作られています。 この薬剤は、髪質、髪のダメージレベルに応じては作られていません。 アルカリの匂い軽減させるものもはいっており、それが髪に残留するとも言われています。 値段は700〜1、000円と安価ですがムラになりやすく、ダメージもでやすいためセルフはおすすめしません。 セルフストレートはカラー以上に危険です。美容室の中でもストレートは1番強い薬剤です。 プロの美容師でも髪質を見極めて慎重に薬剤は選ぶほどです。 薬剤が強いと髪はゴムのようにテロテロになったり、ちりちりになってしまったりと手に負えない状態になってしまいます。 この状態になってしまった髪は美容師でも手に負えなくカットするしかなくなるのです。 ほとんどの方が根元や顔まわりのクセが気になるのでその場所へセルフストレートの薬剤をつけて傷んでしまったら数年は自分の髪へと戻すことが難しいです。 市販のストレートもカラー剤も安価で簡単に自分で出来るお手軽さはありますが危険も隣合わせなので美容師はおすすめしません。 痛ますのは一瞬、治すのは数年と覚えておきましょう。
Q.ストレートパーマをかけた後でもコテを使って巻くことはできますか? A.当日、次の日と巻くのはNGですが、巻くことは可能です。しかしアイロンやコテの温度は高温のため毎日使うと髪が熱によってダメージを受けてしまうので巻いても1週間に1、2回にしましょう。
Q.部分的にストレートパーマをかけることは出来ますか? A.もちろん出来ます。 前髪だけ、もみあげだけ、膨らんでしまう部分のみだけ、気になるとこの1部分だけでも施術は可能なのでご相談ください。 Q.ストレートパーマ後のセットの仕方が知りたいです。 ロングの方は、コテを巻きましょう。 ダメージが気になるかたはマジックカーラーを使いましょう。100円ショップなどで安く購入できますよ。 ケセラのスタイリング剤がオススメ。指通りが滑らかになるのでお勧めです。
Q.ストレートパーマをかけた後のアイロンのやり方が知りたいです。 ミディアムくらいの長さの方は、32mmのコテでワンカールで巻くのが良いです。 両サイドをいっぺんに持ってワンカールを巻きます。 後ろは真ん中で分けて、耳から下は真横に平行引っ張り巻きます。
Q.ストレートパーマをかけた後の髪のダメージが心配です。 ストレートパーマの後は、アフターケアが大事になってきます。 シャンプー、トリートメント、アウトバストリートメント、ドライヤー(熱が強くないもの)でケアしていきます。 ホームケアは、ダメージを進行させないことが大切です。
Q.ストレートパーマをかけた後の臭いが心配です。 A.ストレートパーマや縮毛矯正後は独特のアルカリの臭いがしますよね。 施術後に臭いが気になる人は、このお手入れ方法を試してください。 ・洗ったあとはすぐに乾かすという事。 ・炭酸のシャンプーなど使ってみる。 細かい炭酸が髪の深部まで行き届いて、洗浄するので臭いも取れやすいですよ。
Q.ストレートパーマをするとカラーが脱色してしまうのでは? ヘアカラーの脱色は少しあります。 もしヘアカラーをする場合はストレートパーマの後にしましょう。 例外として、カラーを明るくしたい方は、先にカラーをしてからストパーをかけましょう。 Q.メンズでもストレートパーマや縮毛矯正をかけることは可能ですか? A.縮毛矯正やストレートパーマはメンズでもクセをなくしたい方は施術出来ます。 ストレートパーマであればパーマ落とし、ゆるやかなクセ伸ばしなのでヘアアイロンは使用しませんが、縮毛矯正はしっかりクセを伸ばすためにヘアアイロンを使用します。 そのため髪の長さが最低でも3㎝以上は必要となります。 髪は1ヶ月で1.2㎝~1.5㎝伸びます。2ヶ月我慢すれば刈り上げの状態からでも施術は受けられますよ。 全体にストレート、縮毛矯正をかけてストレート感の強いスタイルにする事や、ポイントで顔まわり襟足にかけてトップにはストレートをかけずにボリュームをだすカジュアルでスタイリッシュなスタイルを作ることも可能です。一部分だけの前髪だけなども可能ですので自分のやりたいスタイルを担当に相談の上決めるようにしましょう。 男性は女性と比べて髪が短いこともあり美容室への来店頻度は早めになります。なので2ヶ月に1度のペースが理想的です。根元から生えてくる毛は自分本来のクセをもって生えてくるのでこれくらいのペースが維持するには良いです。 自分のやりたいスタイルになれるのとスタイルの幅が広がるのでクセ毛が気になるって方はぜひやってみましょう。 くせ毛を抑えて、自分史上最高のツヤ髪にするノンアルカリストレートパーマ 今までストレート、縮毛矯正をやり続けている中で質感、ダメージの少なさ、フォルム、艶、どれをとっても1番にオススメするものをここでお伝えしていきます。 それは【ノンアルカリストレートパーマ】です。 髪のクセをとる薬剤で今現在で全くダメージの出ない薬剤は残念ながらないですが、このノンアルカリストレートはアルカリを使用していない薬材なのでダメージがほとんど感じなく髪が伸びてきた時にも毛先がガサガサになりにくいのもおすすめの理由です。 一度ノンアルカリストレートをかけたところは半永久的に持つので次の施術を行う時は伸びてきた根元に対して施術を行います。 ノンアルカリストレートをかけた時だけではなく伸びてきた数ヶ月、数年先まで髪が健康でストレス過ごせるのは魅力的ですよね。 わからない方はお電話でも、なんでもお聞きくださいね。 初めての方は要カウンセリングをさせていただきますので安心して御来店下さい。 美髪を作る御手伝いお任せ下さい。 ノンアルカリストレートパーマの事例 ノンアルカリストレート+ラウンドグラデーションボブ ノンアルカリストレート+前下がりボブ ノンアルカリストレート+ロングレイヤー ノンアルカリストレート
+グラデーションボブ ノンアルカリストレート +ショート ノンアルカリストレート+ミディアムレイヤー ノンアルカリストレート+ワンレン前下がりボブ ノンアルカリストレート+ロブ ノンアルカリストレート+ミディアムボブ ノンアルカリストレート+ロングローレイヤー ノンアルカリストレート+ミディアムローレイヤー ノンアルカリストレート+ミディアムスカイレイヤー
WEB予約ご新規様限定25%offクーポン Gratiiへのご来店が1度もない方限定のWEBクーポンです。どのWEBクーポンサイトよりもお客様への還元率が高くなっています。 お電話でも受け付けております。 その際は”ホームページを見た”とお伝え下さい。